NEWS

『アーユルヴェーダから見た日本食文化!~本当の和食って?~』スリランカ人ドクターによる日本語セミナー

 

『アーユルヴェーダから見た日本食文化~本当の和食って?~』

 

 

この飽食の時代、

食事で気を付けることって何だと思いますか?


栄養を摂る、だけではありませんよね。

 

質の良い栄養を

バランスよく

ヘルシーな調理法と適切な量でいただくこと。

 

アーユルヴェーディックな食事とは


♧消化しやすく

♧身体の組織になりやすく

♧純粋性の高い旬な食材を、

♥新鮮なうちに

♥愛情をこめて調理して

♥好きな人と食卓を囲んでいただくこと。

 


理想的すぎて、難しく聞こえるでしょうか?

 

このアーユルヴェーディックな食事を実践するヒントは私たちの身近なところにあります。

・・・そう、日本食文化!

 

 

 


今、もっともバランスの取れたアーユルヴェーディックな食事として

世界から注目を浴びているのが

伝統的な日本食なんだそうです。

 


身体に優しく

自然に優しく

そして心身を純粋に健やかに育む、伝統的な日本食。

 

 

この、『伝統的な』というのがミソ


実はいま私たちが日常的に親しんでいる『和食』は

どうやら、ここでいうアーユルヴェーディックな食文化ではない、ようです💦

 


昔の日本食と

今の日本食。

なにが違うのか?

 

本当の和食って何なのでしょう。

 

どうしたら、理想的なアーユルヴェーディックな食事を実践できるのでしょうか?

 

 

 

 

 

セミナー当日は、

日本に長年住んで富山で医学博士を取得したアーユルヴェーダドクター、パーリタ・セラシンハ医師

『伝統的な日本食文化』のすごさと、アーユルヴェーディックな日本食の実践法について

分かりやすく、具体的に解説していきます☆彡

 


日本の食材や日本人の食生活を熟知している

積極的に経験してきたパーリタ先生だからこそ語れる

日本食文化×アーユルヴェーダの新鮮な切り口。

 

 


もちろん、


皆さんが気になる

発酵食品や牛乳、大豆の話など

賛否両論持たれがちなトピックにもしっかり切り込みます!

 

そして、日本食文化が抱える課題についても、改善策とともにお伝えしていきます。

 

 

毎日の食事だからこそ

自分の体や心、

家族の身体や心を健やかに育むために

楽しく美味しく実践していきましょう✨

 

 


このセミナーのキーワード:

・アーユルヴェーダの六味
・和食と日本食
・本当の日本食って?
・日本の野菜
・牛乳
・大豆製品
・発酵食品
・ヘルシーって何?
・和食の見直すべきところ

 

 

========================================

開催概要

 

◆日時◆  

2020年9月29日(火)
19:30~21:15(正味90分)
最後のQ&Aによって多少延長する可能性があります。

※該当時間にご都合の合わない方は、期間限定での録画視聴が可能です。

 

 

◆開催方法◆  
オンライン(Zoomを使用します)
※パソコンやスマートフォン等から簡単にご受講いただけます。

 

◆ご参加費◆
4,500円(税込)

◆お申込み◆
こちらのリンクからお申し込みください。

 

 


 

 

講師紹介

講師はカルナカララ代官山のアドバイザー、Dr. Palitha Serasinghe(パーリタ・セラシンハ医師)。

日本語が流暢で、過去何回もカルナカララで大好評のセミナーを開催していただいているスリランカ人ドクターです。

とってもお茶目でセミナー中にもユーモアたっぷりで笑わせてくれるパーリタ医師。
日本でのセミナーやイベントは毎度申込者がひっきりなしです。

何より、日本に長年住んでいた経験から私たち日本人の忙しい生活を知っていて、その中で実践でえきるアーユルヴェーダの知恵を授けてくれるフレキシビリティが魅力。

 

もちろん、日本・イギリス・スリランカでの豊かな臨床経験を持ち、
アーユルヴェーダドクターを多数指導し、セラピストの育成にもかかわってきたスリランカの中でも有名なドクターです。

仏教国スリランカに生まれ、精神性・純粋性を大切にするパーリタ医師から

心身ともに免疫アップさせるお話を聞けるのはとても貴重な機会です。

 

ぜひ、この機にご参加ください。

カルナカララから、免疫UPとオージャスUPの輪を広げていきましょう✨


代官山サロンでのセミナー風景

 

 


昨年の鎌倉リトリートにて♡

 

ご不明なことがございましたら event.karunakarala@gmail.com までお問い合わせください。